地域の健康増進を目的にフレイル予防講座の開講式が令和5年4月13日(木)平岩ふれあい館で行いました。
この講座は令和元年度から実施、65歳以上の高齢者を中心に、フレイルの予防や運動習慣の確立などを目的としています。開講式には、講座受講者が多数集まり講座の意義や目的についての挨拶が行われたほか、講座受講者へのエールも送られました。
講座では、理学療法士・作業療法士・看護師・ヨガ療法士が高齢者向けのプログラムを提供するほか、認知症診断を行います。
参加者からは、「運動不足を改善し、フレイル予防につなげたい」といった声が上がりました。
これらは立縫会の地域貢献の一貫であり、地域の健康増進に向けた重要な一歩として今後も継続的に行っていきます。
